Ken’s Narita Junior Projectの宮本幸奈ちゃんが、2大会連続優勝です!
今回は、イースタンジュニアトーナメントシングルス、16歳以下の部での優勝です。
おめでとうございます!!!!
1週間前に対戦して負けた相手に、準決勝でまた当たりましたが、見事リベンジをしました。スゴイですね。
少しずつ、いろんなシチュエーションに対応できるようになって、前回の反省を活かしたテニスを実行できたことは本当に素晴らしいと思います。
まだまだ夏の大会が続きますが、頑張ってください!

Ken’s Narita Junior Projectの宮本幸奈ちゃんが、2大会連続優勝です!
今回は、イースタンジュニアトーナメントシングルス、16歳以下の部での優勝です。
おめでとうございます!!!!
1週間前に対戦して負けた相手に、準決勝でまた当たりましたが、見事リベンジをしました。スゴイですね。
少しずつ、いろんなシチュエーションに対応できるようになって、前回の反省を活かしたテニスを実行できたことは本当に素晴らしいと思います。
まだまだ夏の大会が続きますが、頑張ってください!

こんにちは。7月30日(土)に行われたTPPトレーニングスタジオによる「フィジカルテニス」が終了しました。
TPPトレーニングスタジオの田中歩トレーナーは、当日朝にタイから帰国されたばかりの過密スケジュールでしたが、Ken’s成田校は空港のすぐ近くなので、そのまま来ていただいた形となりました。
真っ黒に日焼けをされて、ますますイケメンになってました!

フィジカルテニスは、今回で第3回目となりましたが、久しぶりの開催ということもあり、田中トレーナーより基礎的な部分のお話からスタートし、動きが円滑になるための身体の使い方をじっくりと説明していただきました。

そして、しっかりとウォーミングアップ。
二人一組で行うパートナーストレッチで行うメリットは、一人では伸ばすことができないところを、お互いの力を借りながら身体をしっかりと伸ばせるところです。

ボールを使ったコーディネーションドリルです。ウォーミングアップにもなるし、トレーニングにもなります。
足と身体をしっかりと動かすトレーニングになったり、反応力のアップや、タイミングを合わせる能力を鍛えるなどバリエーションが豊富です。

第1部では「フットワーク」について、第2部では「スイングワーク」についてクリニックが行われました。
この2つの分野は、上達する上で欠かせない大事な要素となりますが、身体の動きを円滑にするためのサビ落としをし、ちょっとしたトレーニングを行うことで、テニスのプレーが劇的に変わるものとなります。

TPPトレーニングスタジオのレッスンにより、数多くのプロ選手が恩恵を受けております。その確かなノウハウは奥が深く、非常に説得力があります。

フィジカルテニスの良いところは、トレーニングで教わった内容を、すぐテニスのヒッティングに結び付けるクリニック内容だというところです。
内転筋から始まる体の運動連鎖について教わり、正しく動かすことで発動するボールの威力などを見せる田中トレーナーのデモンストレーションに、全員釘付けです。

肩甲骨の使い方と、その重要性についてじっくりと教わることができました。
猫背でテニスをすることのデメリットなど教わることができました。

教わった内容でヒッティングに夢中になっております!私も密かに自分で練習をしておりますが、ちょっと今までにない効果にびっくりしております!




ご参加された皆様、ありがとうございました!
日頃の練習の中で意識して取り入れられることがたくさんありましたね。

次回はまだスケジュールが決まっていませんが、続きを開催しますので、決まり次第お知らせをさせていただきます!
こんにちは。ジュニアたちの夏休みシーズンの試合が続いております。
Ken’s Narita Junior Project所属の宮本幸奈ちゃんが、三芳グランド SUMMERジュニアテニストーナメント 14歳以下シングルスの部で優勝しました!おめでとうございます!
日頃からトレーニングを欠かさず取り組んできた彼女ですが、この夏でさらに本格的なトレーニングを積み始め、早くも成果が出始めた様子です。
まだ試合は続きますが、スケジュールはビッチリと組んでおります。これからの試合も頑張ってください!
おめでとうございます!!
