前衛の動きを覚えるための練習として 【ROX×Ken’sソフトテニスアカデミー】

ROX×Ken’sソフトテニスAcademyヘッドコーチの永澤です。

 

今回は今、強化に取り組んでいる”前衛の動き”の練習を紹介します。

 

まずソフトテニスには、「後衛」、「前衛」という2つのポジションがあります。主に雁行陣(後衛と前衛が分かれているフォーメーション)がソフトテニスの基本となる形になります。

 

それぞれの主な役割分担として、
後衛⇒後ろでゲームメイクや、相手を動かし前衛に決めさせる。
前衛⇒ネット前でポジション二ングで相手にプレッシャーを与え、後衛の配球により攻撃的に動く。
とういう感じになります。
最近、前衛の動きの強化を行っていますが、子供達の声の多くは、 何処にいればいいかわからない。 何をしたほうがいいのかわからない。 手の周りに来たボールだけ触る。 攻撃できない。 ボレーができない スマッシュができない なんだか話を聞いていて腹がたってきました。笑

しかし、それが素直な言葉なのかなぁと思いました。 それだけ前衛は難しいと僕も思います。まず一番先に取り組んでいる事は、出来ないのは下手とかではなく、考え方が違うという事。

 

ネットプレーが苦手な人をみていると、 触ったボールがミスになる。 前衛の横を抜かれてしまう。 後衛のボールに手を出してしまいミス。 ミスする事で触るなと怒られる。
などマイナスな事から苦手と勝手に頭の中で変換をしてしまいます。
なので、頭の中から改善をしていかなければいけないと思います。 まずは簡単にポジションに入る練習から。 ストレートを使って、後衛同士で打ち合います。 この時は、速いボールではなくゆっくりとラリーが続くように心掛けます。

その中で前衛は、味方の後衛の打ったボールがワンバウンドする前に、相手後衛の前に立ち、相手後衛が打つタイミングに合わせて逆方向へ行く。 ボレーは無しで、動きだけ。 これをひたすら繰り返します。

こうする事で、まず前衛がポジションを取るタイミングを身に付ける事ができます。 このタイミングを身に付けると、ネットから離れた所でのボレーや、中途半端なプレーが無くなります。 これを継続して行うと後衛よりも、メチャメチャ疲れます。 これが本来の前衛の形かな思います。

まだまだな所がありますが、少しでも形が見えてくれば、欲が生まれ、もっともっと精度を上げたり、動きを早くしたいという言葉も聞こえてきたら嬉しいです。*\(^o^)/*
夏の総体やインターハイ予選など、これからたくさん大会があるので、それに向けて前衛の子達も必死に練習を重ねています。 少しでも力になれればと思います。 体験したいという方は是非お待ちしております。 頑張っていきましょー*\(^o^)/*