ダブルス、こんな時どうする? 第3回目「雁行陣、ストレートロブを上げた時、どうする?!」

こんにちは。稲葉です。

 

第3回目のシチュエーションは、「ストレートにロブを上げた時の対処」についてです。

 

ロブは何も全てキレイに頭上を抜くだけではなく、2つのパターンを想定して使うことで効果的となります。

・ロブに対して、相手にノーバウンドで打たせて、ポイントを取るパターン

・相手前衛の頭上を抜くロブを使い、ワンバウンドで取らせて、ポイントを取るパターン

 

今回は、ロブに対して、ワンバウンドで取らせた対処法を紹介します。

 

前回の「3つのボール」の一つ、「上げ球」を上手にラリーの中に入れたいが、やはりスマッシュなどで、上から強く打たれないかが不安で、なかなかロブを使えないことが多々あります。

ただ平面的に・直線的にラリーをしていても、なかなかポイントが取れないばかりか、ミスを増やし、相手にポイントを与えてしまいます。

 

image

 

上の図のように、相手にとってスマッシュとなるような安易なロブですと、なかなかポイントを取ることが難しくなりますので、ロブを効果的に使えるようにしたいです。

 

そこに球質を変えて、上げ球のロブを入れることで、展開が変わります。ただし、ロブは、ただ上げるだけで終わってしまうのではなく、その後の展開のパターンをいくつか頭に入れておくことで、そのロブが緩急をつけた効果的なショットになるわけです。

 

まずは、相手前衛の高い位置に上げるバックハンドボレーへのロブを打てるようになると、展開が劇的に変わります。

 

image

 

テニスの技術の中でも、最も難しいショットの一つとされるのが、バックハンドのハイボレーです。力が入りにくい上に、コントロールをするのも大変なショットです。

 

なので、ロブを丁寧にバックハンドボレー側にコントロールが出来るようになると、大きなチャンスが生まれることがあります。

 

ここで、ナイス!なロブを上げられた後に、活躍したいのが、見方の前衛です!
↓まずはロブを上げた後の、見方の前衛の位置について・・・。

 

image

 

↑ナイスなロブによって、こんなにバックハンドボレーで追い込まれているのに、見方の前衛の立ち位置はなんとももったいない・・。

 

苦しい場面になっても、相手前衛はボレーヤーの足元に沈めやすくなり、その結果攻撃される心配が少ないことから、不利な状況一旦守ることが出来てしまいます。相手前衛がバックハンドハイボレーが上手なプレーヤーだと、センターにもワイドにもコースを付けやすくなります。↓

 

image

 

↓仮にロブがスマッシュ側に上がってしまったとしても、こんなに苦しそうな体勢になっていたら、むしろチャンスですよね・・。

 

image

 

そこで、まずは後衛がロブを上げたことを確認し、そのロブの行方からして相手前衛がスマッシュで打つか、バックハンドハイボレーで打つのかを判断したいところです。

 

この判断が難しいところですが、まずは見方がロブを上げるシチュエーションを判断することと、相手前衛がバックハンドボレーが苦手そうなのかを見抜くことも大切なことだと思います。

 

image

 

↑ちょっと勇気の要る展開となりますが、チャンスと判断し、見方の前衛は前に詰めて、相手の苦しい場面を付け込んで、前のスペースを詰めて、ボレーでカットすることで、一気にチャンスになる可能性が高くなります。

 

前に詰めるタイミングも大事となりますが、あまりにも早く詰めすぎると、逆に味方の後衛の守らなければならないスペースが広がり、負担が多くかかってしまいますので、1ステップジャンプで前に詰めながら、味方との距離のバランスを気をつけながら、相手前衛の打つハイバックボレーのコースを塞ぐつもりで詰めることが大事だと思います。

 

相手前衛も打てるコースを塞がれると、それもプレッシャーになりますよね。仮にそのポイントを失敗したとしても、その圧力が次のポイントに生きてくる場合がありますので、良いロブに合わせた位置を取りましょう。

 

image

 

最後に、ロブの上げかたですが、スマッシュを打たれてしまうのと、ハイバックボレーになるのでは大きく展開が変わりますので、ロブのコントロールも意識したいですね。トップスピンロブだけでなく、スライスで上げるロブだったり、ブロック気味のロブも練習できるようにして、上げかたのバリエーションを増やせると良いですね。

 

次回は、ロブが抜けた後の展開をご紹介したいと思います。