こんにちは。稲葉です。
「ダブルス、こんな時どうする?」2回目です。
前回は、相手後衛がクロスに深いボールを打ってきた時の対処をいくつかピックアップしました。
クロスにもワイド寄りのクロスと、センター寄りのクロスがあります。
今回は「センターに深いボールを打たれた時」を想定します。
ダブルスのラリーの中には、大きく分けて3つの球質があります。
①突き球(スピードのある、威力・圧力を重視した打球、アタック、ポーチなど)
②落とし球(ネットプレーヤーの足元に沈めるショット、ドロップ・アングルなど)
③上げ球(ロブ、トップスピンロブ、スライスロブなど)
これらを駆使して、様々な戦術に応用したラリーをするわけですが、やはり様々な球種(フラット・スピン・スライス)を使えるようになると、より応用力が利きますね。
今回は「センターに深いボールを打たれた時」の対処ですが、上記で記載した「3つのボール」を組み合わせることになります。
ここではデュースサイド(フォアサイド)でのラリーを想定しますので、センターのコースは、右利きの方はバックハンドでの対処になります。
「バックハンド」という要素で、対処していくことを考えます。
やはりストロークは「順クロス」が打ちやすく、一般的には「逆クロス」という技術は非常に難しいとされます。さらにバックハンドだと尚更です。
相手のデュースサイド(フォアサイド)クロスに返そうと思っても、相手の前衛が待ち構えていることが多いです。
センターのボールは、やはり角度をつけることが難しいですので、バックハンドの打ち方次第で、この返球はセンターベルト付近に返りやすくなります。
私自身もこのバックハンドの返球に苦しむことが多々あります。原因として、以下の点が挙げられます。
①身体が開いている
②テイクバックが遅い
③グリップチェンジが間に合わない
④フットワークが雑で、サイドステップで入っている
ここで、自信を持ってストレート側に打つと、どうなるか…。
コースがこんなにも狭いんですね。
センターから打つ場合は、passing shotで「抜く(突き球)」よりも、一度相手前衛の足元に「沈める(落とし球)」、前衛のボレーを一度つながせることが良いケースがあります。※ここでは、オープンスペースとなるドロップボレーに気をつけたいです。
まずは、しっかりとした逆クロスへの深いボールを打てるようにしたいですね。
相手のボールが深いコースに入ってきているので、しっかりと肩を入れて打ちにいきたいですね。
そうすることで、相手前衛のポーチのケアにもつながり、逆クロスだけでない返球方法もバリエーションとして増えてきます。
この逆クロスが甘くなると、浅くなり、相手の攻めのペースが速くなり、相手後衛が前に詰めてくるケースがありますので、しっかりと深いところに打つことを心がけます。
第1回目で紹介した、緩急を混ぜた「中ロブ」を使うことで、前衛のポーチを出にくくしたり、深く返すことで時間を稼ぎ、リカバリーしてポジションを戻し、次のチャンスを狙うことを意識したいです。
※田村コーチのペアの熊谷コーチの前衛の立っている場所が、画像の加工上、左にズレてしまいました。本当は普通のポジションです!
センターの深いところに打たれているので、センターに寄せられ、サイドがオープンになってしまいます。このパターンに気をつけたいですね。
では、こうならないように、深い逆クロスへの返球以外に、「3つのボール」の特性を使った返球方法を紹介します。
一つは「ロブ(上げ球)」です。4人ともややセンターから左側寄りに立っているときは、相手バックサイドへのロブを使うことで、バックハンドでの不利な状況を回避できるケースがあります。
相手後衛が前に詰めてくることも考えれば、ストレートにロブを上げることも一つの手です。そのロブを、深いところまで打つことができれば、展開を逆転できることも考えられます。
さらに、スライス面を上手に用意することで、相手前衛はストレートロブを警戒しますので、そこで矢印の場所に短く落とすショット(落とし球)も考えられます。スライスショットは、威力こそありませんが、成功率を高めるためには、ロブ(上げ球)などのバリエーションの組み合わせで、十分効果的なボールになります。
一般的にはバックハンドのほうが技術的には難しいので、ペアでサイドを決める際には、この点も考慮しても良いかと思います。
バックハンドの技術をアップさせることに、一つの何かのお役に立てられればと思います。